Loading...
Larger font
Smaller font
Copy
Print
Contents

人類のあけぼの

 - Contents
  • Results
  • Related
  • Featured
No results found for: "".
  • Weighted Relevancy
  • Content Sequence
  • Relevancy
  • Earliest First
  • Latest First
    Larger font
    Smaller font
    Copy
    Print
    Contents

    推薦の言葉

    文学博士 関根文之助PP 3.1

    日本のキリスト教が、いま、どうしても、しなければならないことのひとつは、聖書についてのよい書物を、1冊でも多く、刊行するということだと、思っている。PP 3.2

    こうしたとき、本書が刊行されることを、まず喜びたい。PP 3.3

    日本に、キリスト教の根をしっかりと、おろさせるためには、なんと言っても、聖書を日本人に与えることであるが、そのためにはどうしても、聖書についての適切な書物を紹介しなければならない。PP 3.4

    聖書が、口語訳になったからと言って、それで、聖書が、よくわかるということにはならない。むしろ、口語訳になって、いっそう、聖書を読むために、座右に備えるところの書物が、必要になってきたとさえ、言いうるのである。PP 3.5

    というのは、日常のことばで、聖書が翻訳されたことによって、かえって、やさしくなったことばの背後にあるところの意味というものを、さらによく、そして、深く、解明しなければならないからである。PP 3.6

    そのためには、日本人によって、書かれたものも、もちろん、たいせつなことだが、やはり、外国書のよい翻訳ということは、まず考えられて、しかるべきことだと考える。PP 3.7

    そして、聖書について、とくに日本人に読んでほしいのは、旧約聖書であるが、本書は、きわめて簡明に、旧約聖書の中心思想を、よく各章にまとめている。しかも、ただ聖書の記事解明ということだけではなく、あくまでも、読者が、そのポイントを把握できるように、配慮されている。だから、読者は、聖書のものの見かた、考えかたというものを、とらえることができるのである。PP 3.8

    いま、日本の教育は、正しい歴史観ともいうべきものを求めている。正しい歴史観というものの確立がないかぎり、精神的な基盤というものは、その形成を見ることが、すこぶる困難である。PP 3.9

    旧約聖書は、人類の書として、正しい歴史観を与える。そして、それは、単なる人間の歴史観ではない。じつに神の歴史観なのである。PP 3.10

    福音社は、これまでも、いろいろと、聖書、そして、キリスト教についてのよい外国書の、しかも、よい翻訳を刊行してこられ、日本のキリスト教出版界に、ユニークな分野を開拓してこられたが、このたび、さらに本書を加えられたことに対し、心からなる敬意を表するとともに、本書が、教会における、また、家庭における、そして、学校における聖書研究のテキストとして、かならずや役だつであろうことを思い、大いなる期待と、貢献とを祈るものである。PP 3.11

    昭和46年新春PP 3.12

    Larger font
    Smaller font
    Copy
    Print
    Contents